脂質異常症

Tanaka Internal Medicine
  • HOME>
  • 脂質異常症

脂質異常症(高脂血圧)とは

以前は高脂血症と呼ばれていましたが、HDL(善玉)コレステロール値が低い状態も異常であるため、現在は脂質異常症と呼ばれています。

基準は数値で定められています

基準は数値で定められています

LDLコレステロール値140mg/dL(高LDLコレステロール血症)
中性脂肪≧150mg/dL(高トリグリセライド血症)
HDLコレステロール値<40mg/dL(低HDLコレステロール血症)

診断基準は数年に一度改訂されます。その度に正常の範囲は変動しますが、数値だけで判断せずしっかりと医療機関にご相談されることをお勧めします。

脂質異常症(高脂血症)の原因

脂質異常症の引き金となりうるもの

脂質異常症の引き金となりうるもの
  • 肥満
  • アルコールの過剰摂取などの生活習慣
  • 遺伝的要因
  • 更年期
  • 糖尿病や内分泌疾患

脂質異常症(高脂血症)が進行すると

脂質異常が続くと血管の内壁にコレステロール等の脂質が付着することで血管の内径が狭窄し、動脈硬化を促進してしまいます。動脈硬化が重要な血管に生じれば脳梗塞や心筋梗塞を発症しやすくなります。

脂質異常症(高脂血圧)の治療は患者さんの頑張りが重要!

バランスの良い食事を心がけましょう

不飽和脂肪酸を多く含んだ食べ物を摂取することが良いとされています。
次のような具体例の食品を積極的に摂るようにしましょう。

  • イワシ・サバ・アジなどの青背の魚
  • 豆腐・納豆・高野豆腐などの大豆製品
糖質やアルコールを摂取し過ぎないようにしましょう

中性脂肪の改善のためには、糖質やアルコールの摂りすぎには注意しましょう。

適度な運動を行いましょう

運動は、肥満を改善し善玉コレステロールを増やしますので、脂質異常症の改善につながります。

禁煙を心がけましょう

喫煙は、善玉コレステロールを減らし、悪玉コレステロールの酸化を促進して動脈硬化を進行させてしまいますので、禁煙をお勧めします。

ストレスを溜めないようにしましょう

ストレスホルモンには、コレステロールを増やす作用があるので注意が必要です。睡眠時間を十分に確保し、なるべくストレスを溜めないことが大切です。

それでもダメなら薬物療法による治療を行います

食事習慣や運動習慣の改善だけでは中性脂肪、コレステロール値などをコントロールすることが難しい場合には、薬物による治療を選択します。使用する薬剤としては、フィブラート系、スタチン系薬を中心にして、EPA・DHA製剤や漢方薬などがあります。

食事療法・運動療法・薬物療法の3方向から治療を行います

当院では、患者さんの状態をしっかりと把握している“かかりつけ医”として、その方に合わせた、脂質異状症の治療に取り組んでおります。健康診断などで脂質異状症といわれた方や、お悩みのある方はお気軽に当院までご相談ください。